海老名市

  1. /
  2. 市区町村
  3. /
  4. 海老名市

神奈川県海老名市

海老名市(えびなし)は、神奈川県の県央地域に位置する市である。2008年8月1日から景観行政団体となった。

概要

東京から50km(鉄道で約1時間)及び横浜から20kmの圏内にあり、相模国分寺跡等を有する歴史の街である。なお、地名の由来については諸説ある(後節参照)。

日本の高速道路のサービスエリアでは有数の規模を持つ海老名サービスエリアがあることで知られる。また、海老名駅の近くには日本初のシネコン(マルチプレックスシネマ)とされるワーナー・マイカル・シネマズの一号店(2013年7月よりイオンシネマに改称)が1993年に開業した。さらに、2002年4月19日には同駅の近くに複合型商業施設『ViNAWALK』がオープン。今後はJR海老名駅周辺の再開発も行われる(詳細は「海老名駅#再開発事業」を参照)。

近年、横浜・東京のベッドタウンとして注目を集めている。同時に市内には多くの田園地帯を抱えていて、伝統的な農業緑地と都市住宅が共存している市でもある。         

概要

古代

縄文時代より肥沃な耕地であったことが知られていて、国分には「瓢箪山塚」上今泉には「秋葉山塚」上郷には「有鹿の岡」などの前方後円墳や円墳がある。
天智天皇3年(664年)5月には、市内西部にある相模国の最古クラスの有鹿神社で祭礼を行った記録が残っている。
奈良時代には相模国の国分寺が置かれていた。
中世

平安時代中期より台頭してきた海老名氏がこの地域を所領する。海老名氏は村上源氏の血統で武蔵七党のうち横山党に属する(諸説ある)。
海老名氏の庇護を受けた有鹿神社が鎌倉時代の永徳元年(1381年)に神社界の最高位である『正一位』を朝廷より賜る。
元弘3年(1333年)鎌倉幕府の討幕運動により、北関東より攻めてきた新田義貞軍により、海老名一帯は兵火の災いを受け、多くの社寺が壊滅。
永享10年(1438年)に永享の乱があり、鎌倉公方の足利持氏が宝樹寺(通称は海老名道場。廃寺のため現存せず)に本陣を置き、幕府軍と戦い敗走した。これによって海老名氏は滅亡し、海老名は再度兵火を蒙り衰微した。それ以降、上杉氏、後北条氏の庇護を受けるが、直接海老名地域が有力者の本拠地になることは無くなった。
戦国時代末期、中新田に徳川家康家臣高木清秀が移り住む。
近世

かつて大山街道(あるいは大山道)として大山阿夫利神社への参詣者が通る街道が敷かれていた。このルートは東海道の矢倉沢往還とも併称される「青山通り大山道」であり、現在は市内を通る神奈川県道40号横浜厚木線(旧国道246号線)として機能している。また「柏尾通り大山道」は、もう1つのルートとして現在の神奈川県道22号横浜伊勢原線を形成する形で市内を通っている。これらの古道を中心として幕府領(天領)が置かれていたことやその空隙を縫って諸藩の飛地領が配されていた。
1684年4月27日-領主に直訴を企てた庄屋鈴木三太夫が捕らえられ、子ども共々処刑される。
大政奉還されるまでの知行権が及んでいた各地域。
元旗本領地 上郷村、河原口村、上今泉村、下今泉村、望地村、柏ヶ谷村、杉久保村、中河内村、本郷村、社家村、中野村(烏山藩との兼領)、門沢橋村、今里村を所領する。
元佐倉藩領地 国分村、上河内村を所領する。
元烏山藩領地 大谷村、中野村(旗本との兼領)を所領する。
近現代

明治以前は相模国高座郡であった。郡制の詳細は郡制を参照。
1872年(明治5年) - 日本は天保暦に代わり、『明治5年太政官布告第337号、改暦ノ布告』をもってこれよりグレゴリオ暦を導入する。
1889年 4月1日 - 高座郡 上郷村、河原口村、中新田村、上今泉村、下今泉村、国分村、望地村、柏ヶ谷村、大谷村 が合併し海老名村となる。また、杉久保村、上河内村、中河内村、本郷村、社家村、中野村、門沢橋村、今里村 が合併し有馬村となる。
1906年 - 現在の県立中央農業高校開校
1916年 - 河原口に電灯がつく。
1918年 - 海老名村庁舎(現温故館)完成。
1921年 3月3日 - 相模国分寺跡が国の史跡に指定される。
1926年 - 神中鉄道(現相模鉄道)が厚木駅から二俣川駅間で開通。厚木駅(現厚木本屋)、相模国分駅(現信号所)設置。相模鉄道(現JR相模線)開通。厚木駅共用使用、社家駅設置。
1927年 - 小田原急行鉄道(現小田急電鉄)開通。海老名国分駅(現廃止)、河原口駅(現厚木駅)設置。
1931年 - 門沢橋駅設置。
1940年 12月20日 - 海老名町制施行。
1941年 - 海老名駅設置。
1955年 7月20日 - 海老名町、有馬村合併。
1956年 12月1日 - 県営水道による給水開始。
1966年 11月5日 - 旧町役場庁舎完成。
1971年 11月1日 - 海老名市制施行。
1973年 - 小田急・相鉄海老名駅現在位置に移設。
1975年 - さがみ野駅、かしわ台駅設置(大塚本町駅廃止、かしわ台駅東口となる)。
1979年 4月1日 - 県立海老名高校開校。
1983年 4月5日 - 県立有馬高校開校。
1987年3月21日 - 国鉄(現JR)相模線海老名駅開業。
1989年 - 市役所・消防本部移転。
1993年 - ワーナー・マイカル・シネマズ海老名(現イオンシネマ海老名) オープン。日本初のシネコン(マルチプレックスシネマ)とされている。
1995年 - 海老名プライムタワー オープン。
2001年 5月1日 - 座間警察署の管轄区域から分割され、海老名警察署開設。
2002年 4月19日 - 海老名駅前に複合型商業施設『ViNAWALK』オープン。
2010年 2月27日 - 神奈川県内初の首都圏中央連絡自動車道(圏央道)海老名IC - 海老名JCT間 開通。

調査依頼相談前に読んでほしい記事

トラスト・アイ総合探偵事務所|調査項目

調査依頼相談はこちらから

  • 埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所 代表者挨拶

    埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所

    当探偵事務所が浮気調査・不倫調査を専門に行っているのは、浮気は大切な方や家族を裏切る最も卑劣な行為だからです。

    「浮気調査をして、浮気の証拠が取れたら終わり」ではなく、離婚訴訟や解決に導くためのアドバイスも行っております。離婚問題に詳しい弁護士や離婚相談アドバイザーとの連携・行政書士との提携など、 「浮気の証拠は取れたけど、何をどうして良いか判らない」 といった皆様のお手伝いもしております。

  • 調査対応地域一覧


cookieについて

探偵業登録 埼玉県公安委員会 第43150035号
運営管理:トラスト・アイ総合探偵事務所深谷市相談窓口

Copyright © 2024 【女性専用】埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所女性専用の探偵事務所|トラスト・アイ総合探偵事務所 All rights reserved.