前橋市

  1. /
  2. 市区町村
  3. /
  4. 前橋市

群馬県前橋市

前橋市(まえばしし)は関東地方群馬県の中南部にある中核市。群馬県の県庁所在地である。1892年(明治25年)の市制施行当時の区域は旧勢多郡(当時は東群馬郡)。現在の市域は、旧勢多郡(旧東群馬郡・南勢多郡)・群馬郡・佐波郡(旧那波郡)の区域で構成される。2001年(平成13年)4月1日に特例市に移行し、2009年(平成23年)中核市に移行した。

概要

古くは厩橋と書き、江戸時代に前橋に改められた。中世での読み方は「まやばし」(『前橋市史』第2巻、1973、前橋市、6-15頁)、初めの読み方は「うまやばし」であったと推定される。明治時代には製糸業で栄えた都市の一つとなった。戦後は工場誘致を積極的に行い、同時に区画整理を推進した。2001年(平成13年)4月1日に国から特例市に指定され、2009年(平成21年)4月1日に中核市へ移行した。中心地域は旧東群馬郡前橋町を中心とする地域。

ニュースなどでは「まえばし」の「え」の部分のみが高いアクセントで読まれるが、地元では平板型アクセントで発音するのが普通である。「前橋市」と読むときの「まえばし」である。NHKでは2016年(平成28年)にアクセント辞典を改訂した際、「まえ\ばし」を第1アクセントとしつつ、平板型の発音も「地元放送局アクセント」として許容している[1]。

市章は1909年(明治42年)の制定で、旧前橋藩主・越前松平氏の馬印「輪貫」(わぬき)から採用された[2]。外円と内円の半径比は1対0.73に規定されている[2]。

歴史

町村制施行当時の町村
旧・前橋市(平成の大合併前の前橋市)

勢多郡
旧・東群馬郡 - 前橋町 - 上川淵村 - 下川淵村
旧・南勢多郡 - 芳賀村 - 桂萱村 - 南橘村 - 木瀬村 - 荒砥村
群馬郡
旧・西群馬郡 - 総社町 - 元総社村 - 東村 - 清里村 - 新高尾村
佐波郡
旧・那波郡 - 上陽村
旧・大胡町

勢多郡
旧・南勢多郡 - 大胡村
旧・粕川村

勢多郡
旧・南勢多郡 - 粕川村
旧・宮城村

勢多郡
旧・南勢多郡 - 宮城村
旧・富士見村

勢多郡
旧・南勢多郡 - 富士見村
東群馬郡前橋町成立後の周辺町村との境界線変更・合併など
ウィキソースに大胡町・宮城村・粕川村を廃し、前橋市に編入する件の原文があります。
1889年(明治25年)4月1日 - 町村制施行により、東群馬郡 前橋曲輪町、前橋北曲輪町、前橋南曲輪町、前橋神明町、前橋柳町、前橋石川町、前橋堀川町、前橋田中町、前橋横山町、前橋本町、前橋竪町、前橋桑町、前橋萱町、前橋榎町、前橋田町、前橋立川町、前橋紺屋町、前橋連雀町、前橋相生町、前橋中川町、前橋片貝町、前橋新町、前橋芳町、前橋百軒町、前橋大塚町、天川村および紅雲分村、前代田村、宗甫分村、天川原村の各一部、南勢多郡前橋小柳町、前橋細ヶ沢町、前橋諏訪町、前橋向町、前橋神明町、才川村、清王寺村、岩神村、一毛村、国領村、萩村の区域をもって東群馬郡前橋町が成立。町役場は大字横山町24番地に置かれる。
1892年(明治25年)4月1日 - 東群馬郡前橋町が市制施行して前橋市となる。町村制施行と同時に市制施行した場合を除くと、初の市制施行である。関東地方では水戸市・横浜市、東京市(現・東京都区部)に次いで4番目の市制施行。
1901年(明治34年)4月1日 - 勢多郡上川淵村大字六供、天川原、市ノ坪、前代田、宗甫分、紅雲分を編入(境界変更)。
1951年(昭和26年)4月1日 - 勢多郡桂萱村大字三俣の一部を編入(境界変更)。
1954年(昭和29年)4月1日 - 勢多郡上川淵村・下川淵村・芳賀村・桂萱村、群馬郡東村 (群馬県群馬郡)・元総社村・総社町を編入合併。
1954年(昭和29年)6月4日 - 勢多郡南橘村から大字上小出・川原の一部を編入(境界変更)。
1954年(昭和29年)9月1日 - 勢多郡南橘村を編入合併。
1955年(昭和30年)1月20日 - 群馬郡清里村および新高尾村大字鳥羽、中尾の各一部を編入合併。
1955年(昭和30年)4月1日 - 勢多郡木瀬村大字天川大島、上大島、女屋、上長磯、東上野、野中を編入(境界変更)。
1957年(昭和32年)10月10日 - 勢多郡城南村大字小島田・下長磯を編入(境界変更)。
1960年(昭和35年)4月1日 - 勢多郡城南村大字駒形町・東駒形町を編入(境界変更)。
1960年(昭和35年)4月1日 - 佐波郡玉村町大字西善、山王、中内、東善を編入(境界変更)。
1965年(昭和40年)-1966年(昭和41年) - 中心市街地における住居表示の施行により、中心市街地の町名の大半が消滅する。
1967年(昭和42年)5月1日 - 勢多郡城南村を編入合併。
1968年(昭和43年)7月1日 - 高崎市と境界変更。
1989年(平成元年)4月1日 - 佐波郡赤堀町と境界変更。
1990年(平成2年)9月1日 - 勢多郡大胡町と境界変更。
1993年(平成5年)1月26日 - 北群馬郡吉岡町と境界変更。
1993年(平成5年)9月1日 - 伊勢崎市と境界変更。
1996年(平成8年)11月1日 - 勢多郡富士見村と境界変更。
1998年(平成10年)11月1日 - 群馬郡群馬町と境界変更。
1998年(平成10年)11月1日 - 勢多郡富士見村と境界変更。
2000年(平成12年)11月1日 - 勢多郡大胡町と境界変更。
2004年(平成16年)12月5日 - 勢多郡大胡町・宮城村・粕川村を編入合併。
2009年(平成21年)5月5日 - 勢多郡富士見村を編入合併。

調査依頼相談前に読んでほしい記事

トラスト・アイ総合探偵事務所|調査項目

調査依頼相談はこちらから

  • 埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所 代表者挨拶

    埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所

    当探偵事務所が浮気調査・不倫調査を専門に行っているのは、浮気は大切な方や家族を裏切る最も卑劣な行為だからです。

    「浮気調査をして、浮気の証拠が取れたら終わり」ではなく、離婚訴訟や解決に導くためのアドバイスも行っております。離婚問題に詳しい弁護士や離婚相談アドバイザーとの連携・行政書士との提携など、 「浮気の証拠は取れたけど、何をどうして良いか判らない」 といった皆様のお手伝いもしております。

  • 調査対応地域一覧


cookieについて

探偵業登録 埼玉県公安委員会 第43150035号
運営管理:トラスト・アイ総合探偵事務所深谷市相談窓口

Copyright © 2024 【女性専用】埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所女性専用の探偵事務所|トラスト・アイ総合探偵事務所 All rights reserved.