【浮気調査】実務経験豊富な探偵が教える「浮気しやすい人」の特徴10選!
「人は見た目によらない」とよく言われますが、「浮気や不倫などをしなさそうな人だと思っていたのに裏切られた」そんな経験したことはありませんか?
学生時代に付き合っていた彼氏に浮気されていた、結婚相手に不倫された、友達だと思っていたのにその人に彼氏や旦那様を寝取られた....そういった話はドラマや漫画だけでなく、実際にたくさん存在しています。
そういった裏切り行為をされてに辛い思いをしないように、パートナー選びも必要です。
今回の記事では、私たち探偵が調査してきた中で、浮気・不倫などの不貞行為を行った方々の共通の特徴10選を紹介していきます。
気になっているあの人や今お付き合いをしている方、旦那様に今回紹介する特徴が当てはまる場合は危険サインとなりますのでご参考にしてみてください。
ただし当てはまっているからと言って全ての人が浮気をしているわけではありませんのであらかじめご了承ください。
浮気しやすい人の特徴10選!!
それでは早速「浮気をしやすい人」の特徴をご紹介していきますが、冒頭でもお話しした通り全ての人がこれに当てはまるからと言って浮気をしやすいと決めつけているわけではなく、実際に私たちが浮気調査をしてきたうえでの共通点なのでご参考程度にご覧ください。
浮気しやすい人の特徴①飽きっぽい
「何事も長く続かない」「すぐやめてしまう」といった飽きっぽさというよりも、一日中熱心に取り組んでいたのにもかかわらず、いつの間にか興味を示さなくなってしまうような「熱しやすく冷めやすい」性格の方は浮気しやすいと考えられます。
恋愛や夫婦関係などにおいても熱しやすく冷めやすいので、パートナーに対して「飽き」を感じてしまったり別の新しい刺激を求めるようになり浮気・不倫といったような不貞行為に手を出してしまうと考えられます。
浮気しやすい人の特徴②ちやほやされたがり
誰でもちやほやされれば嫌な気はしませんが、極端にちやほやされたい、みんなに認められたいと思っている方は黄色信号です。
自らしなくてもいいような委員会などに立候補して目立とうとする方は、自己顕示欲が高く異性からモテたいという気持ちが強い傾向があります。
浮気しやすい人の特徴③嗜好品や持ち物が頻繁に変わる
特にたばこの銘柄が1年の内に何度も変わったり、携帯電話や時計、メガネなどに関してもコロコロ変わる方は新しいものが好きで、興味が他に移りやすく、人間関係に関しても該当することがあるようです。
「飽きっぽい人」と似た部分がありますが、単純に飽きてほかに移るのではなく「あれもこれも」という考えの方がこちらに該当することが多く恋愛対象に対しても、「この人と付き合いたい」「あの人もいいな」と考える傾向があるようです。
浮気しやすい人の特徴④装飾品など身に着けるものをたくさん買う
装飾品や色んな服を持っていて、ファッションに対して敏感に反応する方は、異性からモテたいという気持ちが如実に表れています。
身だしなみをシチュエーションに応じて変えたり、合わせたりすることはとても大切なことですが逆に他の異性を惹きつけやすくなり、浮気や不倫の機会が増えてしまう要因の一つににもなります。
浮気しやすい人の特徴⑤マメすぎる
恋人でもない異性の誕生日に毎年メールを欠かさず送っていたり、異性の細かい変化に気づき褒める方の中にはやはりモテたいと考えている方が多いようです。
特に男性に多く見られ、女性の細かい変化に気づいて反応すれば「モテる」と思い、意識して行動している方も多い様です。
しかし「モテたい」とは思っておらず、自然に誕生日を祝ったり女性の細かい変化に気づく方もいますが、そういう方は先ほどの「装飾品などの身に着けるものをたくさん買う」でも紹介したように、逆に女性からのアプローチによって浮気や不倫の機会を作っていしまっているという可能性もあります。
浮気しやすい人の特徴⑥すれ違う異性をよく目で追う
街を歩いている時や車で走っている時、カフェで食事をしている時など、あらゆる場ですれ違ったり歩いている異性を目で追っている方には注意が必要です。
目で追っていしまうのには様々な理由があると思いますが、浮気をしやすい人の特徴としては、恋人以外の異性に多少の興味があり、目移りしてしまう傾向があります。
実際に浮気や不倫をしている場合は、浮気相手と遭遇しないか心配している方も多いようです。
浮気しやすい人の特徴⑦寂しがりや
「極度の寂しがりや」と言った方が良いかもしれません。
「食事を一人で採れない」「常に誰かと話していたい」「誰かと連絡を取っていたい」「携帯電話が無いと落ち着かない」という方は要注意かもしれません。
理由としては、何らかの理由であなたと長期間連絡が取れなかったり、会えない日が続いたときに寂しさを紛らわせてくれる異性の方に気持ちが移ってしまう傾向があります。
「連絡も取ってくれないそっちが悪い!」なんてハチャメチャな言い訳をする人、現代で言ういわゆる「メンヘラ気質」の方がこのケースとして多いです。
浮気しやすい人の特徴⑧好奇心が旺盛
好奇心が旺盛な方は危険だと分かっていても手を出さずにいられなくなるようです。
浮気や不倫はダメだと分かっていて、本気で恋人のことが一番だと思っていても「怖いもの見たさ」が先立ってしまうようです。
こういった方は浮気や不倫が発覚した際に「お前のことが一番なんだ」「いけないことだと分かっていたんだ」という言い訳を必ずと言っていいほどします。
浮気しやすい人の特徴⑨口がうまい
話題が尽きず、話し方も上手で異性とすぐに仲良くなれる方も要注意です。
友人は多いに越したことはないですが、口がうまい人は浅く広い人付き合いが可能な方なので自分の中では浮気や不倫をしている感覚がありません。
すぐに仲良くなれる上、人付き合いが上手なのでお酒の席などで「気が付いたら体の関係になっていた」なんてこともしばしば見られます。
本人からするとそんなつもりはなかったという感覚なので、少しタチの悪い浮気となる可能性があります。
浮気しやすい人の特徴⑩誘惑に弱い
浮気や不倫をしたことがある方のほとんどが該当するのではないでしょうか。
特に自分に自信を持っていない人で、異性からの誘惑に対して免疫のない人に多く見られます。
ほかにも異性からの食事やお酒の席の誘いも、他の用事があるにもかかわらず断ることが出来ないまま誘いを受けてしまうような方は注意が必要です。
大人になって初めて恋愛をした、恋人ができたという方に多く見られますので、パートナーの恋愛遍歴なども何気ない会話の中で把握することも大切だと思われます。
浮気しやすい人の特徴が当てはまっている場合の対策は?
ここまで紹介してきた「浮気しやすい人の特徴」はあなたのパートナーや気になっている人にいくつ当てはまっていましたか?
もし3つ以上当てはまっているといった場合は注意が必要です。
しかし、すべて当てはまっている場合でもその方が必ず浮気をする人であるというわけではありません。
人それぞれの性格があるように、上記に当てはまる方の場合、純粋に「良い人」の可能性だって十分にあります。
それでも不安な方は、対策として相手のことを良く理解するという事が重要です。
何を思って行動しているのかをしっかり把握して相手を理解してあげることで、自己顕示欲や承認欲求も満たされますし、人は自分をよく理解してくれる相手に心を開きます。
動物で言う帰省本能と同じで、一番心地の良い人の隣に居続けたいと感じているのであなたがパートナーにとってこの世で一番心地の良い人になることが浮気を防ぐ方法の一つと言えます。
今回はいつもと少し違った内容の記事になりましたが、お役に立てると幸いです。