神奈川県開成町
概要
開成町(かいせいまち)は、神奈川県西湘地区に位置し、足柄上郡に属する町。県内で最も面積の小さい自治体であり、東日本にある「町」の中でも最も面積が小さい。
町名は、旧延沢村(その後、酒田村を経て現開成町延沢)に開校した開成学校から取られたものである。
歴史
1955年(昭和30年)2月1日 : 酒田村と吉田島村が合併し開成町となる。
1969年(昭和44年)6月:上地区(1968年8月)に続き下地区で簡易水道の給水が開始される。
1972年(昭和47年)2月:神奈川県足柄上合同庁舎が開庁。
1982年(昭和57年)1月:下水道事業が開始される。
1985年(昭和60年)3月14日 : 小田急小田原線に開成駅が開業。
1990年(平成2年)3月:開成町民憲章が制定される。
1994年(平成6年)11月:第1回全国パークゴルフ大会が開催される。
2003年(平成15年)9月:開成駅に箱根登山バス、富士急湘南バスが乗り入れを開始する。