伊勢崎市

  1. /
  2. 市区町村
  3. /
  4. 伊勢崎市

群馬県伊勢崎市

伊勢崎市(いせさきし)は、群馬県南部の市である。施行時特例市に指定されている。

1940年(昭和15年)の市制施行当時の区域は旧佐波郡。現在の市域は、旧佐波郡(佐位郡・那波郡)・勢多郡(南勢多郡)・新田郡の区域で構成される。人口増加率は県内有数の伸びを示している。東に隣接する太田市(人口は約22万人・県下3位)と僅かの差で拮抗しており、両市とも人口は増加している。

概要

古くから絹の生産が盛んで、隣接する桐生市と並び絹織物(伊勢崎銘仙)が有名である。現在は市の積極的な誘致により郊外に広大な工場が建設され、北関東有数の工業都市である。製造品出荷額は1兆円を超え、太田市に次いで県内第二位の地位を持つ。

近年は郊外型店舗の進出が著しく、特に伊勢崎オートレース場付近(群馬県道2号前橋館林線沿い)の発展が目立つ。その一方で中心市街の空洞化が進んでいる。

市内にある伊勢崎駅は、東武鉄道の主力路線で大動脈路線である「東武伊勢崎線」の起終点であり、両毛を結ぶJR両毛線の中間駅である。

歴史

町村制施行当時の町村
旧・伊勢崎市

佐波郡
旧・佐位郡
伊勢崎町(単独町制)
三郷村 ← 波志江村、安堀村、太田村
東村 ← 東小保方村、西小保方村、田部井村、国定村、上田村
殖蓮村 ← 上植木村、下植木村、八寸村の一部
茂呂村 ← 茂呂村、今泉村
旧・那波郡
豊受村 ← 東飯島村、国領村、上蓮沼村、長沼村、下道寺村、下蓮沼村、馬見塚村、富塚村、大正寺村、除ヶ村(現伊勢崎市)
名和村 ← 戸谷塚村、中町、柴町、北今井村、山王堂村、韮塚村、八斗島村、阿弥大寺村、堀口村、下福島村(現伊勢崎市)
宮郷村 ← 田中村、西上ノ宮村、東上ノ宮村、宮古村、今村、連取村、田中島村、宮子村(現伊勢崎市)
旧・赤堀町

佐波郡
旧・佐位郡
赤堀村 ← 今井村、下触村、五目牛村、堀下村、市場村、野村、西久保村、曲沢村、間野谷村、香林村、西野村および南勢多郡磯村
旧・東村

佐波郡
旧・佐位郡
東村 ← 東小保方村、西小保方村、田部井村、国定村、上田村、八寸村の一部
旧・境町

佐波郡
旧・佐位郡
境町 ← 境町および下武士村の一部、新田郡境村の一部
采女村 ← 上淵名村、下淵名村、東新井村、伊与久村、木島村、百々村
剛志村 ← 保泉村、上武士村、下武士村、中島村、小此木村および下武士村の大部分
島村(単独村制)
新田郡
世良田村 ← 世良田村、出塚村、小角田村、徳川村、上矢島村、西今井村、三ツ木村、女塚村、米岡村、平塚村、および境村の大部分(世良田、小角田、徳川、粕川、出塚は現太田市尾島地域)
沿革
伊勢崎市
廃止日 2005年1月1日
廃止理由 新設合併
伊勢崎市、赤堀町、東村、境町 → 伊勢崎市
現在の自治体 伊勢崎市
廃止時点のデータ
国 日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
団体コード 10204-1
面積 65.17km2
総人口 133,175人
(2004年3月1日)
隣接自治体 前橋市、
佐波郡赤堀町、東村、境町、玉村町
埼玉県:本庄市
伊勢崎市役所
所在地 〒372-8501
群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地
群馬県伊勢崎市.png
表示 ウィキプロジェクト

旧・伊勢崎市

1940年(昭和15年)9月13日 : 佐波郡伊勢崎町・殖蓮村・茂呂村が合併し、伊勢崎市が誕生。県内4番目の市になる。(人口40,004人)
1945年(昭和20年)8月14日 - 8月15日 : 米軍による伊勢崎空襲。市街地の約40%が被災。死者29人。
1947年(昭和22年)9月15日 : カスリーン台風による水害。死者40人。
1955年(昭和30年)
1月10日 : 佐波郡三郷村を編入。
3月25日 : 佐波郡宮郷村・名和村・豊受村を編入。
1976年(昭和51年)
4月1日 : 玉村町から大字五料の一部を編入(境界変更)。
7月24日 : 登録人口が10万人を突破。
1990年(平成2年)9月13日 : 市制施行50周年、市民憲章・市民の歌を制定。
2001年(平成13年)3月31日 : 北関東自動車道の高崎JCT - 伊勢崎IC間が開通。
2005年(平成17年)
1月1日 : 佐波郡境町・東村・赤堀町と新設合併し、新・伊勢崎市となり消滅。
新・伊勢崎市

2005年(平成17年)
1月1日 : 旧伊勢崎市、佐波郡赤堀町、東村、境町の1市2町1村が新設合併し、新たに伊勢崎市となる。
5月9日 : 群馬県の同意を得て、景観法に基づく県内初の景観行政団体となる。
2007年(平成19年)4月1日 : 特例市に移行。(隣接する太田市も同日に移行。)
2014年(平成26年)6月21日 : 田島弥平旧宅(市内境島村)が「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成遺産として世界遺産に登録される。
地名の由来
永禄4年(1561年)に由良成繁が赤石城を攻め落とし、赤石郷の一部を伊勢神宮に寄進して、伊勢宮を守護神として奉った。以来、「伊勢の前(いせのさき)」と呼ばれるようになり、転じて「伊勢の崎」、「伊勢崎」となったとされる。

読み方は清音の「いせさき」が正しく、「いせざき」は誤り。しばしば混同されるのは横浜市中区の「伊勢佐木町」(明治7年(1874年)〜)で、こちらは「いせざき」と読む。また、高知県高知市の「伊勢崎町」は同じ漢字であるが「いせざき」と読む[3]。

住所表記
旧伊勢崎市は変更なし
旧赤堀町、旧東村は以前の大字名に町が付く(※ ただし、旧赤堀町鹿島は鹿島町(殖蓮地区)と重複してしまうため、赤堀鹿島町に変更、旧赤堀町今井は今井町(名和地区)と重複してしまうため赤堀今井町となる)。
例:佐波郡赤堀町大字西久保 → 伊勢崎市西久保町(この後に1丁目などが付く。)
また、旧東村東小保方は小泉町、東小保方町、平井町、東町、八寸町、三室町の6町に分かれた。(東小保方町以外は小字名であった。)
例:佐波郡東村大字東小保方字三室 → 伊勢崎市三室町
旧境町は境の後に旧大字名が付く。(旧境町大字境は「境」が重複してしまうため大字の字句が取り外された以外そのまま。)
例:佐波郡境町百々 → 伊勢崎市境百々

調査依頼相談前に読んでほしい記事

トラスト・アイ総合探偵事務所|調査項目

調査依頼相談はこちらから

  • 埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所 代表者挨拶

    埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所

    当探偵事務所が浮気調査・不倫調査を専門に行っているのは、浮気は大切な方や家族を裏切る最も卑劣な行為だからです。

    「浮気調査をして、浮気の証拠が取れたら終わり」ではなく、離婚訴訟や解決に導くためのアドバイスも行っております。離婚問題に詳しい弁護士や離婚相談アドバイザーとの連携・行政書士との提携など、 「浮気の証拠は取れたけど、何をどうして良いか判らない」 といった皆様のお手伝いもしております。

  • 調査対応地域一覧


cookieについて

探偵業登録 埼玉県公安委員会 第43150035号
運営管理:トラスト・アイ総合探偵事務所深谷市相談窓口

Copyright © 2024 【女性専用】埼玉県深谷市の浮気調査|トラスト・アイ総合探偵事務所女性専用の探偵事務所|トラスト・アイ総合探偵事務所 All rights reserved.