離婚後の補助金・助成金
<離婚後の補助金・助成金>
離婚後には公的扶助を得られます。
特にシングルマザーになる場合には活用することをお勧めします。
①生活保護…
健康で文化的な最低限度の生活を保障するために支給されるお金です。
相談・申請先はお住まいの地域を管轄する福祉事務所の生活保護担当です。
②児童手当…
0歳から中学校卒業までの児童を対象とする手当です。
申請先は各市区町村の役所です。
・3歳未満の場合:月額10,000円
・3歳以上の場合:第1子と第2子は月額5,000円、第3子以降は月額10,000円
③児童育成手当…
18歳の3月31日までの子供を養育する一人親を対象とする手当です。
申請先は各市区町村の役所です。
金額は、月額13,500円です。
④児童扶養手当…
離婚などによって父母いずれかからしか養育を受けられない子供を対象とする手当です。
申請先は各市区町村の役所です。
●子供が一人の場合
・全部支給の場合 月額41,020円
・一部支給の場合 月額41,010円~9,680円まで
●子供が二人の場合
・対象児童が2人の場合、上記金額に5,000円が加算されます。
●子供が三人以上の場合
・対象児童が3人以上の場合、上記金額に1人につき3,000円ずつ加算されます。
⑤母子家庭等の住宅手当…
20歳未満の子供を養育している母子家庭で 1万円以上の家賃を支払っている場合に給付される手当です。
申請先は各市区町村の役所です。
⑥ひとり親家族等医療費助成制度…
母子家庭等の医療費の一部を助成する制度です。
受給条件や受給額等詳細は各市区町村の役所にお問い合わせ下さい。